Question 1
- DOLを一言で言うとどんな会社ですか?魅力、良いところを教えてください。
若手でもいろんな仕事を任せてくれて、案件を任せてくれるのは大きな魅力だと思います。
やりたいって言えばやらしてくれるし。これ無理だなと思ったらいろんな人がサポートしてくれる会社です。
入社から今までの道のり
-
学生時代
この先の進路を考えた時に、ITの知識が必要と思い、 職業訓練校でIT・プログラミングを1年間勉強。
-
就職活動
同じ学校出身の社員がドルフィンスルーに多数在席していることを聞いて興味を持つ。
会社説明会や面接を通して会社の雰囲気の良さを感じ、入社へ。 -
入社 第二ソリューション部配属
倉庫管理システムの案件に入り一連の作業を経験。
レンタル機器回収システムの一機能の詳細設計書、新規製造作業で、基本設計書・プログラム改修作業を担当。 -
2年目〜
様々なメーカーの案件を担当 (小規模[1人月~2人月]や、中規模[3人月~])
・製薬工場の倉庫管理システム(WMS)
・ポンプメーカの社内システム
・プレス機器メーカの製造実行システム
・住宅保証会社のシステム
・プログラム改修作業を担当。 -
将来のこと
社内の全ての案件を経験するのが夢。新しいことにどんどん挑戦したい。
Question 2
- DOLを選んだ理由を教えてください。
-
同じ学校出身の社員がドルフィンスルーに多数在席していることを聞いて興味を持ちました。
会社説明会や面接を通して会社の雰囲気の良さに魅力を感じ、入社を決めました。
Question 3
- 第二ソリューション部はどんな部署ですか?
基本的に皆さん話しやすいです。上司はよく気にかけてくれます。
就業後は、上司や年の近いプロジェクトメンバーとたまに飲みに行っています。
Question 4
- 現在の担当業務と、今までに担当した業務について教えてください。
1年目は倉庫管理システムの案件に入り、詳細設計、プログラミング、テストなど開発の一連の作業を経験しました。
最初のうちは当然機能とかが分からなくて、設計書の仕様が合っていないことが多かったです。
途中まで自分で書いて、書けないところは先輩に書いてもらったりしていました。
製造が始まり、プログラミングの作業をはじめてからは、プロジェクトメンバーと一緒に画面を作って、単体テスト、結合テスト、障害対応という作業を行いました。
2年目からは、複数のメーカーのシステムの改修案件を担当しました。
特に印象深い案件は、入社1年目に携わったメーカーの倉庫管理システムの更改です。
お客様が業務で使用する画面を、メンバーと新しく作成して、スケジュール管理の大切さやシステムの仕様を理解することの重要さを学びました。
現在は小規模案件の問い合わせへの対応をしながら、住宅会社のプログラム改修の案件に携わっています。
Question 5
- DOLでの仕事の面白さややりがいはなんですか?印象に残っているエピソードなどがあれば教えてください。
やりがいは、自分の携わったシステムが現場で動いていて、多くの人が使ってくれていたのを見た時です。
1番印象に残っているのは、1年目で担当した倉庫管理システムの案件です。色々な経験をして、先輩の姿を見たりしながら基礎を学びました。
今は2年目に担当していた複数案件が一段落して、やりきった達成感を感じています。
徐々に担当できる案件が増えて色々な業務に対応できるようになり、自分で成長を感じています。
Question 6
- 大変だったことは?
-
同じ月に、複数の案件が重なった時に業務量がかなり多く重なった時期がありました。
でもプロジェクトメンバーに作業を割り振ったりして、自分の負荷は減らしていたので大変さはあまり感じませんでした。
Question 7
- DOLでの働きやすさ、プライベートとのバランスはいかがですか?
やるべきことが終わっていれば定時で帰ることができます。
自分は家が近いので、通勤しやすいです。
有休も比較的取りたい時に自由に取れます。ちゃんとした理由があれば、前日に申請しても休めます。
Question 8
- 仕事をするうえで心がけていることは?
-
責任感を持つ。協力する。コミュニケーションをとる。日頃の進捗・課題確認を怠らない。
Question 9
- ドルフィンスルーで働く将来的な 展望、目標は?
挑戦:新たな会社の案件に挑戦。
目標:社内で携わっているすべての案件を経験する。未経験な分野や技術に触れる。
Question 10
- これから応募を考えている人に向けたメッセージをお願いします。
やりたければなんでもできると思うので、ぜひチャレンジ精神がある人は来てください。
MY FAVORITE
優しい上司
入社時から面倒を見てくださっている、優しい上司です。沢山飲みに連れて行ってくれます。